たくさんの思い出が詰まったお人形やぬいぐるみ、お子様の成長を願い毎年お飾りしたお雛さまや五月人形など感謝の心を込めてご供養申し上げます。仏壇仏具・遺品供養も承っております。
寺社情報
住所:〒143-0025 東京都大田区南馬込1-16-2
電話番号:03-3772-8889
開門時間:AM9:00~PM6:00
URL: http://honjyuin.com/ningyoukuyou/
アクセス
都営地下鉄浅草線「馬込駅」下車徒歩7分
京浜東北線「大森駅」下車徒歩15分
申込方法・供養方法
申込方法
受付は毎日しておりますので、段ボール等にいれていつでもお持ちになるか、お送りください。
事前の予約等は必要ございません。お布施は人形と一緒にお送りになるか銀行送金にてお送りください。
■持ち込みの場合 ※毎日受付 予約不要
AM9:00~PM6:00の間にお寺までお持ちください。
■お送り頂く場合 ※毎日受付 予約不要
下記の申込用紙を印刷して必要事項をご記入の上、人形に添えてお送りください。
※印刷できない場合は、同じ内容を白い紙にご記入いただければ結構です。
供養方法
- 毎月第2日曜日朝9時から公開で人形供養の法要を行っております。
- 公開での参列をご希望されない方は受付翌日の朝8時半の法要にてご供養申し上げます。
- お焚きあげは仕分けのあと環境に配慮して一部を日光のお寺にて年に1度行います。当院ではご供養に重きを置き、すべてを野焼きするわけではございませんのでお含みください。本寿院での人形供養はご供養法要のみで同時にお焚き上げは行いません。
供養料
お人形は何体であってもみかん箱1箱(縦+横+高さ=およそ70cm以内)程度の大きさで、5千円程度を目安にお考えください。それ以上の大きさの場合は、大きさに合わせてご志納ください。
【お布施供養料の目安】
箱の大きさ (縦+横+高さ) |
お布施の目安 |
70cm以内 | 5,000円 |
140cm以内 | 10,000円 |
280cm以内 | 20,000円 |
その他
毎月第2日曜日朝9時からの公開での人形供養の法要に参列をご希望の方は当日お人形をお持ちください。予約不要です。
事前にお送りになる場合は法要前日までにお送りください。
毎日受け付けているお寺は珍しく、「テレビ朝日ぶっちゃけ寺」や「乃木坂工事中」「NHK放送 所さん 大変ですよ」や海外のロイター通信など、テレビ・新聞で紹介される人形供養で有名なお寺です。取材の様子や公開での人形供養の様子はブログをご覧ください。


